fc2ブログ

ホシサン☆九州特選 白だし

九州熊本の味噌・醤油醸造元ホシサン☆ファンサイト参加中






今回お試しの機会を頂いたのは
こちら(・∀・)



大好きなホシサン様の
白だしヾ(o´∀`o)ノ♪♪


また私を虜にする予感がする
魅力的な商品です(*´Д`*)……


『ホシサン☆白だし』は
うすくち醤油をベースに
かつお、昆布、干し椎茸を
贅沢に使った濃厚なだし醤油(・∀・)

もちろん、保存料不使用(゜Д゜)!

職人さんが「味の伸び」にこだわり
少量でしっかりとした風味(・∀・)

具材の色を活かす料理に最適です。

ご家庭でも、
京料理のような上品な仕上がりを
叶えてくれる
そんな贅沢なお醤油です( ´艸`)


ではさっそく使ってみました♪



賽の目切りしたアボカドと長芋に
酢・白だしを大さじ1ずつ
ごま油を小さじ1
わさびはお好みの量で(・∀・)♪

トッピングに鰹節と刻み海苔を♪


お酒のあてに最高です( ´艸`)


あっさりしていながら深い味わい♪
素材の旨味を引き立ててくれます♪




牡蠣釜飯(・∀・)♪♪


米は水に30分以上浸して
ザルにあけておきます(・∀・)

鍋に白だし大さじ2に水200mlを加えて
牡蠣をさっと煮て取り出します

釜に米一合と刻み生姜
お好みの具材
(今回はゴボウ・舞茸・油揚げ・しめじ)
を入れ、
牡蠣の煮汁、酒大さじ1を入れて
炊き上げますヾ(o´∀`o)ノ

炊き上がったら
牡蠣を入れて蒸らします(・∀・)



万能ネギと刻み海苔をのせて
召し上がれ(o´∀`)b


白だしの豊かな香りと
牡蠣の旨味たっぷり(*・ω・人・ω・)


白だしの深い旨味を吸った
釜飯は食べれば食べるほど
後をひく味わいヾ(o´∀`o)ノ


旦那さんも大満足(●´∀`●)





鶏挽き肉ときのこ、小松菜を
炒めて白だし・みりん・水を加えて
煮詰めます(・∀・)

水溶き片栗粉を加えとろみをつけたら
レンジでチンした豆腐に
餡をかけて召し上がれ( ´艸`)


寒い冬には温豆腐が
温まりますヾ(o´∀`o)ノ♪♪


*…*…*…*…*…*感想*…*…*…*…*…*


ホシサン『白だし』
期待通り…いや、期待以上の
美味しさです(*・ω・人・ω・)


出汁の味・香りが優しいのに
しっかりしていて……
しっかりしているのに
素材の味を邪魔せず引き立てる


さすがホシサン!!
と言いたくなるクォリティー( ´艸`)


モニターの機会を頂き
ありがとうございますヾ(o´∀`o)ノ


また1つホシサン商品の虜に
なりました(*´Д`*)



ポチッと応援クリックお願いします
(*・ω・人・ω・)

↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村




九州特選!ホシサン☆白だし


スポンサーサイト



ホシサン『デコポン火の国ポン酢ジュレ』

九州熊本の味噌・醤油醸造元ホシサン☆ファンサイト参加中





今回お試しさせていただいたのは
こちら(・∀・)♪♪




大好き『ホシサン』様の
デコポン火の国ポン酢ジュレ ♪



くまもとの高級果実“デコポン”
の上品で爽やかなストレート果汁と
百年の伝統技術が生み出す最高の“生醤油”
をブレンドした究極のポン酢です。!


深いコクとまろやかで上品な味わいが
口の中いっぱいに広がります♪

酸っぱいポン酢が苦手な方も(←うちの旦那)
味の深みが違う火の国ぽん酢なら
きっと美味しくお召し上がり頂けます。




唐揚げに添えて和風に( ´艸`)♪♪
さっぱり頂けました(・∀・)



ちくわの磯部揚げに(・∀・)♪
お弁当の天ぷらに
おろしポン酢が添えられるって
めっちゃ贅沢ですヾ(o´∀`o)ノ



蓮根のはさみ揚げに( ´艸`)♪♪

こちらは中身は鱈のすり身を
挟んでます(*・ω・人・ω・)♪♪

お鍋の時期は
魚のすり身が安いので(笑)

生姜、ネギ、鱈のすり身、片栗粉で
作った種を挟み天ぷらに(●´∀`●)


そしてなんだか
おろしぽん酢が
『目玉のおやじ』風に見えます(笑)

キャラ弁の方は
是非お試しください( ´艸`)♪♪



夕飯の小鉢(●´∀`●)

絹さやの卵とじに
ジュレぽん酢(*・ω・人・ω・)♪♪


*:::*:::*:::*:::*:::*:::*

《使ってみた感想》

お弁当族の皆さんに
かなりオススメです(≧ω≦)b♪♪


このジュレポン酢は
お昼になってもダレません(゜Д゜)!!
←私調べ(笑)!!


お弁当にポン酢を付けられる喜び
…しかも別添えじゃなく(゜Д゜)!!


そして水っぽくならない( ´艸`)♪♪
最高です(*・ω・人・ω・)


ポン酢(゜Д゜)!!…という
すっぱさより

まろやかで上品なお醤油に
爽やかな柑橘系の酸味を足した
深い味わいが印象的ヾ(o´∀`o)ノ


うちの旦那は
すっぱいものが苦手ですが
こちらのポン酢は
『美味しい(・∀・)!!』と絶賛です♪♪


こちらの商品は
お弁当の必需品になりそうです♪♪



ポチッと応援クリックお願いします
(*・ω・人・ω・)♪♪

↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村






ホシサン株式会社


長崎五島ごと『ごと芋コロッケ』

長崎五島 ごとファンサイト参加中






モニプラさんより
モニターの機会を頂きました(・∀・)


今回お試しさせて頂いたのは
こちらの商品(*・ω・人・ω・)





長崎五島ごと様の
『ごと芋&紅はるかコロッケ』です♪

長崎五島産”ごと芋&紅はるか”100%使用

「ごと芋コロッケ&紅はるかコロッケ」は
あま~いお芋のコロッケです。

農薬・化学肥料一切使用せず、
EMぼかし栽培で元気に育てたお芋を
生パン粉とこめ油で風味よく揚げています。


レンジやトースターで
簡単調理が出来てとても便利♪


今日は簡単に
お昼を済ませたかったので
レトルトカレーのランチ♪

こちらのコロッケを使いました(・∀・)



カレーはお気に入りの
こちらのカレー(≧∇≦)b




コロッケ、オープン(゜Д゜)♪♪




オレンジっぽい方がごと芋
白っぽい方が紅はるかです(≧∇≦)b

ごと芋の方が
かぼちゃっぽい野菜系の甘味

紅はるかの方が
ねっとり甘いスイートポテトのような甘味


どちらも冷凍食品と思えない
クリーミーさです( ´艸`)♪♪


辛党なのに
辛いカレーが苦手な私には
マイルドになってめっちゃ美味( ´艸`)

お子さんがいる家庭には
カレーにトッピングオススメです♪


小さめサイズなので
もちろんお弁当にも◎


朝の忙しいときに
簡単に美味しいコロッケが
一つ冷凍庫にあるっていいですね♪

紅はるかで
↓↓↓


ごと芋で
↓↓↓



やる気の出ない朝に
助けて頂きました(●´∀`●)♪


安心・安全・美味しい
ごと芋&紅はるかコロッケ♪

とても美味く頂きました(*・ω・人・ω・)


モニターの機会を頂き
ありがとうございました( ´艸`)


ポチッと応援クリックお願いします
(*・ω・人・ω・)
↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村





安心・安全・美味しい
コロッケはこちら
↓↓↓
ごと株式会社


塩麹があるから使ってみた(・∀・)♪

九州熊本の味噌・醤油醸造元ホシサン☆ファンサイト参加中




それでは第二弾(・∀・)
創業明治の老舗みそ・醤油醸造元
ホシサン様の

伝統の麹をたっぷり贅沢に使用した
『こだわり塩麹』で


塩麹があるから使ってみた(・∀・)




麹の力を最大限に活かすため、
米、塩、麹、酒精のシンプルな原材料で、
殺菌せず、保存料も使用していない

ホシサンの匠たちが丹精込めてつくりあげた
『こだわり塩麹』がこちら(・∀・)
↓↓↓





まずはホシサン様のオススメを


ささみの唐揚げ( ´艸`)

ささみってパサパサするから
あまり使わないんですが……

塩麹で1日漬け込んでから
いつもの唐揚げに………

『なにこれ(;゚д゚)……しっとり( ´艸`)♪♪』

肉の旨味がぎゅーーっと♪♪
しっとりしていてほど良い塩気(*´Д`*)

めっちゃウマウマ(*゜д゜*)♪♪


お次はすき焼きで


牛肉は塩麹を揉み込んでおきます

割り下は
出し汁500mlに
みりん、砂糖を各大さじ2
そして塩麹を大さじ4

うちは甘めが好きなので
分量はお好みで加減してください♪



塩麹で作るすき焼きは
醤油で作るよりあっさりしていて
野菜がとにかく美味しいです( ´艸`)

野菜本来の甘味が
引き出されます(*・ω・人・ω・)



そして次はナムル



茹でた野菜に
塩麹、ごま油を同量、
醤油を少し加え味を整えます(・∀・)


今までのナムルで一番旨いかも…
醤油で作るより野菜の旨味がたち
塩で作るより塩気がまろやか( ´艸`)

野菜がもりもり食べれます(●´∀`●)


もちろん
お弁当にも詰めましたよ(σ・∀・)σ



九州くまもとの老舗醸造元ホシサン☆
『こだわり塩麹』

かなりオススメです( ´艸`)♪♪

初めて出会った塩麹が
こんなに美味しい塩麹でよかったー♪



ポチッと応援クリック
よろしくお願いします
(*・ω・人・ω・)♪♪
↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村




旨いがいっぱい
↓↓↓
ホシサン株式会社




塩麹があるから漬けてみた(・∀・)

九州熊本の味噌・醤油醸造元ホシサン☆ファンサイト参加中






ついに………
念願の塩麹デビューしました( ´艸`)


創業明治の老舗みそ・醤油醸造元
ホシサン様から

伝統の麹をたっぷり贅沢に使用した
『こだわり塩麹』

モニターの機会を頂いちゃいました♪



それではさっそく
塩麹があるから使ってみた(・∀・)♪





麹の力を最大限に活かすため、
米、塩、麹、酒精のシンプルな原材料で、
殺菌せず、保存料も使用していない

ホシサンの匠たちが丹精込めてつくりあげた
『こだわり塩麹』がこちら(・∀・)
↓↓↓



私、塩麹って初めてだったんです…

見た目的に塩麹って甘酒に
似てません(´・_・`)??

だから酒粕みたいに
なんか発酵臭がすごいイメージで……

で……使ってみたら
全然匂わないヾ(o´∀`o)ノ♪♪


舐めてみたら……
優しい塩気でまろやか((((*゜▽゜*))))


『……イケる(゜Д゜)♪♪』
と確信しました(笑)


で、漬けてみた(・∀・)♪♪





ゆで卵は2日間、漬け物は1日( ´艸`)

私の中でコンビニゆで卵最強伝説が
あったんですけど……

軽く超えてきました(;゚д゚)

中までしっかり塩気がありつつ
旨味がぎゅーーっと((((*゜▽゜*))))

お弁当にぴったり( ´艸`)
これからはヘビロテ決定ですヾ(o´∀`o)ノ


お漬け物は1日で浅めに( ´艸`)♪
野菜の旨味がしっかり(*・ω・人・ω・)

普通の塩漬けと違い
舌を刺すような塩気がなく

ほど良い塩分&まろやかさなので
素材の旨味を感じます( ´艸`)



ポチッと応援クリック
よろしくお願いします(・∀・)

↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
にほんブログ村




ホシサン株式会社


塩麹があるから使ってみた(・∀・)
に続く………

プロフィール

あんちょび

Author:あんちょび
アラサー共働き主婦のお弁当日記(・∀・)♪♪
自分による自分の為のお弁当です♪

愛犬ちょこちゃんと旦那さん
2人+ワンのゆるーい生活
(*・ω・人・ω・)♪♪

コメント気軽にお待ちしてます( ´艸`)
ブログをお持ちの方はURLを是非♪
こちらからも訪問させて頂きますヾ(o´∀`o)ノ

最新記事
カテゴリ
最新コメント
検索フォーム
月別アーカイブ
ランキング
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2023年09月 | 10月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
カウンター